本文へスキップ

浅尾国際特許商標事務所は神奈川県から特許、実用新案、意匠、商標などの知的財産の創造・保護・活用を支援します。         

TEL. 0467-67-3676

お電話受付時間:9:00〜18:00(平日)

京都府の商標登録出願、特許・商標相談

>>京都府の商標登録出願、特許・商標相談

京都府の企業・個人事業主様の商標登録出願、更新登録を代理・代行致します。

 浅尾国際特許商標事務所は、京都府の企業様、個人事業主様の商標登録出願、更新登録を代理・代行致します。また、商標に関するご相談や、商標登録出願拒絶・中間処理についても対応いたします。商標に関する、お問い合わせ・ご相談には、弊所弁理士(特定侵害訴訟代理業務可能)が真摯に対応いたしております。
 浅尾国際特許商標事務所の商標登録出願代理業務の特徴は下記の通りです。
  A.お申し込みから商標権取得までお電話・FAX・Eメールで可。
  B.商標調査に基づいて登録の可能性が高いと弊所でコメントした後に、商標登録出願につき
    、 拒絶が確定した場合、再出願に要する弊所手数料はゼロ。
  C.@お客様の事業、A商標権取得後の商標の使用態様、B権利取得後の商標権の権利範囲
    、Cお客様の商品・サービスのブランディング、D商標登録の可能性、などを考慮した
    、出願に係る商標・指定商品等のご提案。
  D.商標登録出願前の商標調査。
  E.必要に応じて、商標登録出願の出願戦略のご提案。

 商標登録出願のお問い合わせから商標権取得までの流れはこちらをご覧ください。
 料金につきましても、商標登録出願に関する手続は成功報酬をゼロとし、大変ご利用しやすい価格に設定しております。お気軽にご利用ください。
 商標に関する手続の料金表はこちらです。
 また、特許出願・申請、意匠登録など他の知的財産に関しても、お電話・メールでお問い合わせ・ご相談を無料で受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

京都府の企業が受けられるお得な制度

1.特許料等の減免制度

 個人・法人、研究開発型中小企業及び大学等を対象に、審査請求料と特許料(第1年分から第10年分)の納付について、一定の要件を満たした場合、減免措置が受けられる制度です。この減免措置は、特許及び実用新案(個人のみ)を対象としており、意匠・商標は対象外となっています。
 詳細は、特許庁ホームページで確認するか、弊所にお問い合わせください。

京都市の企業が受けられるお得な制度

1.京都市地域中小企業外国出願支援事業

 外国への特許出願、意匠登録出願、商標登録出願に要した、翻訳費用・外国特許庁への出願手数料・現地代理人費用・国内代理人費用・その他財団が特に事業に必要と認める費用(外国特許庁への出願に関連する通信費、振込手数料、外国の先行技術調査費用、PCT出願における国際段階での補正手数料など)の2分の1以内の金額(1企業(グループ)当たり特許出願の場合100万円、意匠・商標登録出願の場合60万円が限度(特許出願と意匠・商標登録出願を同時にする場合は合計100万円が限度)。)が助成される制度です。但し、国内出願費用、 出願費用(国際出願手数料、国際調査手数料、送付手数料、優先権証明願、予備審査手数料、日本国特許庁への国内移行手数料等を含む。)、出願の弁理士費用、日本国内における消費税及び地方消費税は対象外です。
 対象者は、京都市内に事業所を有する中小企業者で、次の要件をすべて満たす方です。
(1)外国出願を含め知的財産を戦略的に活用し、経営の向上を目指す意欲があること。
(2)支援を受けようとする出願に関し、外国で特許が成立した場合等に、当該権利を活用した事業展開を計画していること。
(3)京都市税の滞納がないこと。
 申請書類、申請期間、申請方法など、詳細は、財団法人京都高度技術研究所のホームページで確認するか、財団法人京都高度技術研究所京都市中小企業支援センター経営支援部に問い合わせてください。なお、平成23年度の公募期間は終了しています。

京都府の商標登録出願件数の推移(国内)

 京都府の商標登録出願の出願件数の推移(国内)はこちらです。

京都府内の商標に関する手続のサービス提供地域

 商標に関する手続(商標登録出願の代理・代行など)につきましては、大津川市・京田辺市・城陽市・宇治市・長岡京市・日向市・京都市・亀岡市・南丹市・綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町・京丹波町・久御山町・大山崎町・宇治田原町・和束町・精華町・井出町・笠置町など府内全域にサービス提供可能です。

バナ

浅尾国際特許商標事務所

TEL:0467-67-3676
FAX:0467-67-5063